新企画★ちいさな同窓会★費用補助について
卒業生のみなさまには、令和6年3月下旬~4月初旬にかけて郵送いたしました「同窓会報告書」内で個別同窓会への一部費用の補助案をお知らせしておりましたが、この夏から、「ちいさな同窓会の補助」として、企画をスタートさせます。
趣旨としては、今まで学校の同窓会事務局が主催した学年同窓会や総会等の際に費用補助を行ってきましたが、今後は、大人数で集う同窓会だけに留まらず、ちいさな器の中での同窓会事業も展開していき、さらに卒業生と同窓会事務局との親しみある関係性を構築して、同窓会活動の活性化を図りたい、との想いからです。
みなさん、特に卒業した学校には知らせていないけれど、クラス単位、部活単位での同窓会、卒業後も連絡を取り交わす間柄での同窓なかよし会といった集まりをされていませんか?
以下のルールに合うようであれば、同窓会事務局にご連絡ください。
1.対象期間
・同窓会開催日 令和6年8月1日~令和7年1月31日 の間
(同窓会事務局との清算を開催後1か月以内、かつ令和7年2月28日までに完了すること。)
2.補助ルール
・クラブ、クラス、学年単位など、卒業生個人の集まりであること。
・10人以上の参加かつ、参加者全員が20歳以上の本校卒業生であること。
・利用は年度内一人1回とする。
・補助金額は費用の半額とする。但し、費用の補助は一会場(一次会)のみとし、上限50,000円の補助とする。
・補助費の対象は、同窓会開催(一次会)に関わる、場所代、食事代、会場設備(マイク、スクリーン等)に関わるものとする。贈答品やレクリエーション景品、小道具等は対象に含まない。
3.申請方法
・開催前に申請書(卒業年と氏名のリスト、費用予算、開催予定日、会場名)を同窓会事務局へ提出する。
事務局で申し込み内容の確認及び精査後、同窓生の集いとして認められた場合は、補助支給対象の旨を代表者に連絡します。
4.補助支給
同窓会開催後に、「領収書(原本)」「集合写真」「花園高等学校同窓会へのコメント」を事務局へ提供することにより、申請代表者に現金で支給します。
・提出された写真及びコメント等は、同窓会報への掲載を了承していること。
・支給を受けるために、同窓会事務局の受付時間内(8:30~16:00)に来校すること。申請代表者のみ可能、本人確認書類(免許証等)を持参ください。
・申し込み時の参加者リストでは10名以上であっても、同窓会当日に9名以下となった場合は支給対象外とする。(集合写真等で確認。)
5.補 足
・今後、本補助ルールは改定されることがあり得ます。
・各自の同窓会開催のために、同窓生名簿の開示、提供はしません。
・申請の状況により、年間補助予算の上限に達した場合は、補助を終了します。
・補助承認の連絡後に、同窓会開催を中止する場合は、速やかに同窓会事務局に電話連絡してください。
・申請書をダウンロード後、必要事項を記入して、メール添付、またはFAX、郵送のいずれかの方法で提出してください。
問い合わせ先
花園高等学校同窓会事務局(花園高等学校事務室内)
学校HPより同窓会ページ
https://www.kyoto-hanazono-h.ed.jp/graduate/
(同窓会のページまで下にスクロールしてください)
電話番号 075-463-5221
同窓会事務局受付時間 8:30~16:00
夏期閉鎖期間 8月10日(土)~8月18日(日)
その他のご案内
住所・氏名変更のご連絡は、同窓会お問い合わせフォームをぜひご利用ください。
Recommendedおすすめ記事
-
お知らせ・イベント情報お知らせ
令和7年度 国公立大学入試合格速報(3/11現在)
国公立大学・前期入試の結果を受けて、今年度ここまでの国公立大学合格者数は以下の通りとなります。見事…
-
中高一貫お知らせ
一貫3年生SGZ・Dコース 中学修了式を行いました
3月8日(土)に、中学義務教育課程の終了と、高校課程に向けての決意表明の場として、一貫3年生のS…
-
お知らせ・イベント情報イベント
【新小5,6生のみなさん】「オープンキャンパス」のお申込みが始まっています!
花園中学校【中高一貫コース】のオープンキャンパスのお申込みが始まっています!対象は新小学5,6年生…
-
中高一貫お知らせ
一貫5年生Dコース 探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード全国Summit』への進出を決定しました!
日本最大級の総合探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード』(文部科学省後援)において、…
-
中高一貫お知らせ
一貫3・4年生Ⅾコース ジャパンツアー・ワールドツアー決勝プレゼン大会を実施しました
2月22日(土)に、校内においてディスカバリーコースの一貫2年生から4年生で、「ジャパンツアー・ワール…
-
中高一貫お知らせ
一貫5年生SGZ・Dコース 『全国高校生マイプロジェクトアワード』において表彰されました
日本最大級の総合探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード』(文部科学省後援)において、…