Course Structure コース体制
花園は6年一貫教育を通して、一人ひとりの志を見つけ、大切に育て、具現化していきます。
Original Program オリジナルプログラム
-
早朝坐禅会・摂心会
SGZコースの一日は8時20分からの早朝坐禅で始まります。自分と向き合い、こころを調える大切な積み重ねとなります。また、妙心寺での修行体験である摂心会もSGZ生全員が参加します。
-
豊富な海外研修
3年生は、海外研修旅行に参加。ホームステイをしながら、現地の学生とも交流します。5年生になるとサンフランシスコアカデミックツアーに参加。大学や企業の訪問を予定。海外大学で学ぶため、将来を見据えた研修旅行です。
-
NIC講座
6年生は週20時限のネイティブ教員によるオールイングリッシュでの講座を受講します。海外大学合格に実績のあるNIC International College in Japanと提携、実践的な授業で、スピーチやディスカッションの能力を海外大学進学に必要な実力に高めていきます。
INQUIRY LEARNING 探究学習について
花園中学(中高一貫)では、
探究学習にも注力しています。
Teacher's Message 教員メッセージ
-
将来のなりたい自分に近づけるよう総合的にサポートしていきます。
グローバルな時代とはなにか?その答えはさまざまに考えられます。また、グローバル時代に求められる力とは?この問いにもたくさんの答えが考えられるでしょう。このスーパーグローバルZENコースでは、その答えを6年間かけて生徒と教員ともに自問自答し、英語力はもちろん、その他の力を自らが必要と理解し、学びを深めていくことができます。SGZコースは、個性豊かな生徒も非常に多く、互いを認め合い切磋琢磨しながら自分自身を磨いています。そして、6年間の学びを海外大学進学へ繋げることができる唯一のコースでもあります。進路選択をグローバルな目線で考え、将来のなりたい自分に近づけるよう努力できる環境がここにあります。
スーパーグローバルZENコース 統括責任者 森 信明
Student’s Message 在校生メッセージ
-
花園で得た学びを生かして、グローバルに活躍できる人材へ。
私の大きな成長として、チャレンジ精神と主体性が挙げられます。以前の私は新しいことにチャレンジすることに消極的でしたが、花園に入り様々なことにチャレンジする機会に恵まれ、また共に挑戦できる仲間と出会って「自分も頑張ってみよう」と生徒会やボランティアへの参加を決めました。これらの活動を通して、積極的に物事に取り組む姿勢、主体性が身につきました。これらの力を将来グローバルに活躍できる人材になるべく活かしていきたいと思います。
スーパーグローバルZENコース 5年生 荒川 和優 -
ニュージーランド研修旅行体験談
研修旅行を通して、自分の視野や価値観を広げることができました。
私たちSGZコース生は、ニュージーランド研修旅行に行きました。語学面では、最初は不安もありましたが、文化という話題を挟むことで、緊張が解け、会話が弾み、また、不安が楽しさに変わったことで英語に対するモチベーションも向上しました。ニュージーランドの先住民族であるマオリの方々との交流やハカの体験を行い、私たちからは日本の文化を伝えました。いざ現地に行ってみると、ニュージーランドの文化と日本の文化の違いがよく分かりました。また、普段日本にいると気づかなかった日本の良い点、反対に日本が改善しなければならない点にも気づくことができ、視野や価値観を広げることができた貴重な機会でした。
スーパーグローバルZENコース5年生 三谷 美乃