一貫4・5年生SGZ・Dコース 「生成AI✕京都課題探究」の授業を実施しました
中高一貫お知らせ
12月17日(火)、関西テレビ、京都府観光協会ならびに生成AIの専門家である小野澤礼央氏との連携において、「生成AIを活用して自分の探究を更に深めるためのワークショップ」を実施しました。
小野澤氏に、生成AIを課題探究の場でどのように利用することができるかを、京都のオーバーツーリズムを事例に、ケーススタディーを通して学びました。生徒たちは、生成AIの可能性とともに、どのようなマインドセットで探究活動において生成AIを活用するべきかについて考える時間となりました。今後教育現場における生成AIの活用を教師・生徒一体となって追究していきます。
Recommendedおすすめ記事
-
中高一貫お知らせ
一貫3年生SGZ・Dコース 中学修了式を行いました
3月8日(土)に、中学義務教育課程の終了と、高校課程に向けての決意表明の場として、一貫3年生のS…
-
中高一貫お知らせ
一貫5年生Dコース 探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード全国Summit』への進出を決定しました!
日本最大級の総合探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード』(文部科学省後援)において、…
-
中高一貫お知らせ
一貫3・4年生Ⅾコース ジャパンツアー・ワールドツアー決勝プレゼン大会を実施しました
2月22日(土)に、校内においてディスカバリーコースの一貫2年生から4年生で、「ジャパンツアー・ワール…
-
中高一貫お知らせ
一貫5年生SGZ・Dコース 『全国高校生マイプロジェクトアワード』において表彰されました
日本最大級の総合探究の全国大会『全国高校生マイプロジェクトアワード』(文部科学省後援)において、…
-
中高一貫お知らせ
一貫2年生SGZ・Dコース 平安京創生館(京都アスニー)にて「フィールドワーク授業」を行いました
2月19日(水)に、一貫2年生の社会科の授業において、地域と日本の歴史をより深く学び、「体感」するため…
-
中高一貫お知らせ
一貫3年生Dコース 企業ミッションチャレンジ 「リフレクションプログラム」を実施しました
2月1日(土)に、スターリーキャンバス・オリエンタルランド・Google for education・Softbankなど各企…